もう、何にもしたくない

趣味とか、育児とか、料理とか、思ったこととか。

【2児育児】小1の壁~本当の壁は宿題だった~

”習慣にするのには21日間続けないとだめ”

ということをどこかで目にしたので、とりあえずとりとめのない我が家のことを続けて投稿しております。

 

小1の壁。結論から言うと、我が家も少なからず”壁”ありました。

が、ちょっと思っていたのと違いました。

 

<小1の壁>漠然とネットとかで目にしていた言葉。

娘が年中くらいの時から気になっておりました。私が働いている部署で子供を産んで働いているのは私だけで(会社全体でみるとすごくワーママさんは多いです)、それ故か、部の皆はすごく協力的で、”表面的”には凄く理解がありました。表面的にと記載した理由は、結局は他の人の協力のもと成り立っていたのでお腹の中で皆がどう感じているかわからないからです。

 

私は非常に感謝しておりますが。

 

<小1の壁>に話を戻すと

保育園は延長料を払えば夜8時までは預かってもらえた。

小学校は平日行事が多い。

保育園に比べて親が参加する行事が多い。

 

ネットで検索すると、出るわ、出るわ・・・。

もちろんご家庭の状況によっても違いますし、小学校や地域によっても違うと思います。結構、心構えしていました。特に我が家は学校が少し遠いのでお迎えをどうするかとか、綿密にパパと話していたのですが・・・

 

そこで来ました。

 

新型コロナウィルス。

 

本当は4月から登校予定でしたが、延期になり家で学校から出された課題(宿題?)を指せる日々。在宅勤務をしながら、娘の”初めての学業”を見るわけです。

 

まず1つ目の壁でした。

 

とりあえず、字をなぞるのが下手・・・。

薄い文字をはみ出して適当にやるもんだから、ママはイライラするわけです。

 

何度も消してはやり直し。

娘は”なんでこんなにしないといけないの!?”と半ば泣きながら課題をこなす日々。

 

f:id:otaku_do_nothing:20210217184746j:image

こんな感じで「あ」~「ん」までひたすらにママが直して娘が決して上からやり直す。(あれ、これやり直してないですね↑)

 

これは、娘も辛かったけどママも辛かった・・・。

 

2つ目の壁は<宿題>

これも学校によると思いますが・・・。

 

普段はフルタイムなもので子供が帰宅する時間は遅くて18時30分~19時。夕飯の支度をしておいて、すぐに食べたとしても、帰宅前に宿題が終わっていないことがほとんどなので、20時~宿題をする羽目に。

 

そして宿題は親が確認をすることになっておりまして・・・。

 

壁です。はい。

 

ママも眠い→沸点が低くなっている。

娘も眠い→機嫌がよくない。

 

化学変化が起こって。

カオス・・・。

 

わかるんです。娘も疲れているのでグズグズしちゃうのも。わかってるんです。帰ってきて少しゆっくりしたいし、遊びたいってことも、わかるんです。私もそうですから。

 

そして、結構しっかり宿題をさせているつもりでいたのに、確認のプリントとか見ると娘に身についていないことがわかって、ママは眩暈が・・・。そんな高望みはするつもりはないんですけどね・・・。

 

ここ最近は小学校1年生なのに22時就寝が続いていることが非常に気になっています。

 

他のフルタイムで働いているご家庭はどうしているんでしょうか。気になるのですが結局他のご家庭と我が家は全く同じでもないですし、難しいですよね。

 

会社でもワーママさんとかに話を聞く機会があって、聞いてみたら「困るのは子供だから子供にまかせる!」という方針のご家庭もありましたが・・・我が家はほっといたら本当に何もしないような気がしてどうしても口出ししちゃうんですよね。

 

お迎えに関しての<小1の壁>はありがたいことに今のところは重大な壁はなかったです。

 

そして、平日の行事、に関してもコロナ禍ということもあり、今年に関して言えば”壁”はすごくすごく少なかったです。

 

話は少し変わりますが、夏休み、冬休みに関してもやっぱり壁は宿題でした・・・。

 

小学校1年生の時ってこんなに宿題あったかしら?と不思議でしたが、とりあえず1日にすべき宿題を書き出して壁に貼り付けました。

 

朝起きたら、このリストを終わらせたら午後遊んでいいよ、として日々過ごしていましたが、これまたなかなかの壁でして。

 

勉強の習慣を保育園の時に付けておくべきだったなと激しく後悔しました・・・。

 

その反省を全く活かしきれておらず息子は自由奔放に今も過ごしておりますが・・・。

 

 

ということで、我が家の<小1の壁>の話でした。

 

働くママ、ゆるーく、やっていきたいものですよね・・・。